賃貸物件にあるとうれしい人気の設備は?必要か見極めるポイントも解説

賃貸物件にあるとうれしい人気の設備は?必要か見極めるポイントも解説

賃貸物件での暮らしを始める場合、室内に付いている設備によって、生活のしやすさに差が生まれます。
しかし、どのような設備があれば良いかについて、住む方によって違いがあることは注意点です。
そこで今回は、一人暮らし・ファミリーそれぞれに人気の設備とともに、必要な設備を見極めるポイントを解説します。

一人暮らし向けの賃貸物件で人気の設備

一人暮らし向けの賃貸物件で人気の設備

これから一人暮らしを始めるための賃貸物件をお探しの場合、どのような設備が人気かチェックしてみましょう。

一人暮らしのライフスタイル

一人暮らし向けの賃貸物件で人気の設備とは、一人暮らしならではの生活ライフスタイルに合った設備です。
一人暮らしのライフスタイルにおける特徴として挙げられるのが、安全面に不安を抱きやすいことです。
家族と一緒に住んでいれば安心できますが、一人だと犯罪被害に遭いやすくなります。
とくに、女性の一人暮らしは狙われやすいため、賃貸物件に安全のための設備が求められる傾向があります。
また、仕事・勉強・家事をすべて一人でこなす必要があることや自宅で趣味を楽しみたいと考えていることも、一人暮らしのライフスタイルの特徴です。

一人暮らしに人気の設備①室内洗濯機置き場

実際におこなわれた集計結果によると、一人暮らしの方の多くは、室内洗濯機置き場が必要不可欠と回答しています。
賃貸物件では、洗濯機を置くスペースがベランダにあったり廊下にあったりします。
室外洗濯機置き場には、洗濯中の音が気にならないなどのメリットがあるものの、その使いにくさはデメリットです。
外に洗濯機があると、気軽に洗濯ができないほか、洗濯物の盗難といった安全面に不安を覚えることがあります。

一人暮らしに人気の設備②モニター付きインターホン

室内洗濯機置き場に次いで人気なのが、モニター付きインターホンです。
モニター付きインターホンがあれば、宅配便や隣人などをよそおった不審者から身を守れます。
モニター付きインターホンがない賃貸物件では、見えにくいドアスコープから様子をうかがうか、実際にドアをあけて来訪者を確認しなければなりません。
不審者だけでなくセールスの対応をせずに済むことは、モニター付きインターホンのメリットです。

一人暮らしに人気の設備③インターネット無料

近年では、インターネットを無料で使える賃貸物件が増えていることが特徴です。
一人暮らしをされる方のなかには、インターネット無料の賃貸物件であれば、多少家賃が高くてもかまわないと考える方がいらっしゃいます。
賃貸物件のインターネット無料とは、すでに居室内まで回線が引かれた状態を指します。
こうしたインターネット無料の賃貸物件に入居した場合、自分でプロバイダと契約したり回線工事をおこなったりする手間が省けることがメリットです。
とくに、高速インターネットが無料で使える賃貸物件には、人気が集まっています。

ファミリー向けの賃貸物件で人気の設備

ファミリー向けの賃貸物件で人気の設備

ファミリー向けの賃貸物件では、一人暮らしとは違う設備に人気が集まっています。

ファミリーのライフスタイル

ファミリーの特徴は、個人それぞれに異なる生活リズムがあることです。
家族のなかで働いている方は、早朝から夜遅くまで不在となり、学生であれば夕方に帰宅します。
こうした個人ごとのライフスタイルに違いがあっても、暮らしやすい設備が人気です。
また、複数の家族のために家事をおこなう必要があることから、家事のしやすい設備にも人気があります。

ファミリーに人気の設備①追いだき機能

一人暮らしに必要とされにくい設備のなかで、ファミリーに人気がある設備が、浴室の追いだき機能です。
ファミリー世帯にこの追いだき機能が人気なのは、家族ごとに入浴時間に差があるためです。
一人暮らしであれば、お風呂を沸かしてすぐに入浴を済ませるため、追いだき機能が不要になります。
しかし、生活リズムの違う複数人が暮らすファミリーの場合、それぞれの入浴時間に合わせて追いだきできる設備が必要です。

ファミリーに人気の設備②エントランスのオートロック

一人暮らしと同様に、ファミリーに高い人気があるのは、エントランスのオートロックです。
家族構成を問わず、エントランスのオートロック・防犯カメラ・モニター付きインターホンなどの防犯対策の設備は人気です。
ファミリーに焦点を絞ってみると、共働きで子どもが一人でいる時間がある場合などは、とくに防犯のための設備にこだわる方が多いでしょう。
もちろん、夜遅くまで働いている方や学校からの帰りが遅くなる家族がいる場合は、不審者が賃貸物件の建物内に入り込むことがないよう、エントランスのオートロックが人気です。

ファミリーに人気の設備③システムキッチン

一度に多くの調理をこなすファミリーであれば、システムキッチンが人気です。
一人暮らしだと、簡単な調理だけできるコンパクトなキッチンで問題ありませんが、家族のために栄養のある食事を作る必要がある場合、広く機能的なシステムキッチンが喜ばれます。
もちろん、食器洗い乾燥機などの設備が備わっていれば、共働きの家庭の家事負担を軽減できます。

賃貸物件に必要な設備を見極めるポイント

賃貸物件に必要な設備を見極めるポイント

賃貸物件を選ぶ場合、自分と家族に必要な設備を見極めることが大切です。

ポイント①こだわりに順位を設ける

防犯設備や家事が楽になる設備など、すべての設備を賃貸物件探しの条件にした場合、条件を満たす部屋はなかなか見つからないでしょう。
条件に一致する部屋が見つかったとしても、充実した設備が揃っている賃貸物件は、家賃が予算をオーバーすることがほとんどです。
そのため、自分と家族がこだわる条件をリストアップしたうえで、優先順位を考えることがポイントです。
安全と快適さのために優先する設備は何か、賃貸物件探しの前に考えてみましょう。

ポイント②家賃とのバランスを考える

希望する設備が多ければ、それだけ賃貸物件の家賃は高くなるのが一般的です。
家賃として支払う予算を多く確保できれば問題ありませんが、毎月の家賃にくわえ、管理費・駐車場代金などがかかることを考慮した場合、家賃と設備のバランスを考える必要があります。
まずは、世帯収入の手取り金額を計算したうえで、家賃として毎月支払える金額を考えましょう。
予算が決まったら、優先する設備がある賃貸物件を探し、予算に合うものを選ぶことがポイントです。
同じ設備がある賃貸物件でも、駅から遠い場所にある賃貸物件や築年数の古い賃貸物件などは、比較的家賃が安い傾向があります。
駅から遠くてもバス停の近くを選んだり、築年数が古くても設備が新しいものを選んだりするなど、希望に合った賃貸物件を探してみましょう。

ポイント③ライフスタイルをシミュレーションする

必要な設備が判断できない場合は、自分と家族のライフスタイルをシミュレーションしてみることがポイントです。
何となく必要だと思い込んでいた設備について、実際の生活の行動を考えてみると、重要性が低いと気がつくことがあります。
賃貸物件の設備の人気度ランキングは、多くの方に支持されている設備を知るための指標ですが、必要な設備かどうかは個人のライフスタイルによって異なります。
平日と休日でそれぞれの1日の流れをシミュレーションし、そのなかで不可欠な設備を洗い出してみましょう。

まとめ

一人暮らし向けの賃貸物件で人気の設備には、室内洗濯機置き場やモニター付きインターホンなどがあります。
一方で、ファミリー向けの賃貸物件だと、追いだき機能やシステムキッチンなどが人気です。
自分と家族に必要な設備を見極めるには、こだわりに優先順位を設けて、家賃とのバランスを考えることがポイントです。